英語教室の選び方は?おうち英語ママ必見!子どもの英語教室の選び方で一番大切なこととその他4つの側面とは

おうち英語

 

お子さまが小学生。近い将来のおうち英語卒業期を意識し始めたお母さまへ。

こんにちは。

とっさの英語も怖くない、

世界とつながる愛され15歳に育つ

次世代型オンライン英語教室

を主宰する、向井佳代です。

 

このブログは、

日本に住みながら幼少期からお子さまに英語環境を与えてきた日本人のおうち英語ママで、

お子さまが小学生に成長し、数年後のおうち英語卒業を意識して

今何をすればよいのかを知りたいみなさま向けに

お届けしていきます。

また、同じお年頃の、短期間の海外滞在経験のある帰国子女のお母さまにも、
参考にしていただけるところがあるかもしれません。

 

本日は、「英語教室の選び方は?おうち英語ママ必見!子どもの英語教室の選び方で一番大切なこととその他4つの側面とは」ということについて、お話していきたいと思います。

 

 

幼児英語を抜け出したいと思う時

小学生に成長した我が子。

小学校の英語活動や授業で、自分は英語ができるということに気づき、

自信を深めている様子が嬉しい。

でも、小学校の英語って、基本的にこれまでおうち英語でやって来たレベル内。

そのレベルでいいと子どもが勘違いするのはどうかと思う。

かと言って、親は英語があまりできないし、話すと言っても簡単なことしか話せない。

子どもの英語を幼児レベルから年齢に見合ったものにステップアップさせた方がいいと思うけど、

教室や先生をどう選んだらいいんだろう?

全くの初心者ではないし、あまりお勉強モードにもしたくない。

それで英語がイヤになったら元も子もないから。

情報はネットにたくさんある割に、本当に知りたいことはわからなかったりする。

おうち英語をやってきたうちの子の英語教室の選び方が知りたい!

親子だけでできることの限界を感じた私

私もそうでした。

幼児のおうち英語は、家庭で親子で取り組むもの。

動画や絵本、教材を使うほか、人対人のリアルな英会話は、

親子間に限定されがちです。

子どもが幼児の時から、英語のネイティブスピーカーと話せるサービスを

できるだけ受けさせるようにはしていましたが、

簡単な受け答えはできるようになっているものの、

いくらこれを続けてもそのレベル止まりだな、という感覚がありました。

親以外の人で、子どもの成長や発達段階を見極めながら、

ちょっとのチャレンジを与え続けてくれる教室やレッスンはないものか

思っていたのです。

英語教室の選び方:一番大切なこと(教室の理念)

でも結局私は、娘の英語教育について、「ここだ!」と思える教室を見つけきれませんでした。

その理念に私が共鳴できる教室と出会えなかったのです。

ちなみに、英語の他の習い事では、そういう教室に出会えました。

娘が年長の時から今でも通っている理科実験教室がそうです。

なので、存在しないわけではないのです。

その教室のコンセプトは、子どもたちが理科実験を通して人として成長し、

親から離れて社会に出ていく未来を見据えた人間教育、でした。

私が求めていた英語教室も、決して英語のスキルを上げるためだけの場所ではありませんでした。

子どもたちが生きる未来は、親である私が生きたことがなく、予想もつかない世界となるでしょう。

未来を見据え、英語を通じて、人として成長することを大切にしている教室がどこかにないものかと、

思っていたのですね。

以上は私の事例ですが、

それぞれのご家庭に、英語教育や英語子育てにかける思いがあるものです。

教室を選ぶときに、本来一番大切なのは、そのご家庭の思いと教室の理念が合っていることです。

この教室に通うことで得られそうな子どもの未来が、

ご自身の思い描くものと合っているのかどうか?

もしそれが、ホームページや教室案内などで確認できなかったり、

もう少し詳しく知りたいと思われたら、聞いてみられることをお勧めします。

また逆に、ご家庭の思いは何となくあるけど、まだうまく言葉にできない、

ということもあるでしょう。

そんな時でも、選択肢となっている教室に、一番大切にしていることや、

英語教育にかける講師の方の思いを聞いてみられるとよいです。

聞きながら、自分の考えが整理され、「私もそう思っていた!」というものが

見つかるかもしれません。

英語教室の選び方:その他(場所)

一番大切なことは教室の理念とご自身の思いが合っていることですが、

100%の教室や先生が見つからない場合もあるでしょう。

そのような場合でも、何もしないよりもまずは動きたい、という方のために、

英語教室の選び方として、その他の側面も考えてみましょう。

まずは、「場所」です。

コロナ禍以前は、「教室」と言えば基本的にリアルに出かけていく「場所」でした。

以後は、様々な教室で、オンラインへの移行が可能なものは移行が広がっていますね。

我が家でも、その時の状況(自宅待機など)に応じて、

ピアノ、理科実験教室、スポーツ系習い事のトレーニング、

果ては野外活動グループの朝会や、英語キャンプまで、オンラインを利用してきました。

英語キャンプ、という例を挙げましたが、子ども向けの英語に関しても、

1対1のオンライン英会話に限らず、外国人の先生と一緒に英語でヨガ、工作や料理などに取り組んだり、

多読コーチングを受けたり、いろいろなオンラインサービスが広がっているという印象です。

(アンテナを張っている人は、うまく情報をキャッチして、利用しているかと思います。)

以下、おうち英語にプラスする英語教室として、という観点から、

対面教室とオンライン教室の、それぞれの特徴を挙げてみました。

対面教室

対面の英語教室では、物理的に先生やクラスメートと触れ合ったり、

教材に直接触って楽しむことができますね。

言葉だけではなく、表情や仕草、ジェスチャーなどの身振り手振りを含めた

コミュニケーションで、先生やお友だちと伝えあったり、逆に、

積極的に言葉にしなくても、その場に一緒にいるだけで感じられることもあります。

私の考える、オンラインと比較した、対面の子どもの英語教室の特徴を3つ挙げますね。

1.あまり意識しなくてもちょっとした表情や仕草で、自分の気持ちを表現したり、

また相手の気持ちを察する、空気を読む、ということがしやすい。

(ただし周りへの注意力や観察力は個人差があります。)

2.アイコンタクトを取りやすい。誰が誰の目を見ているか明らか。

3.同じものをみんなで一緒に見たり触ったりして感情を即座に共有できる。

何といっても、先生やお友だちと直接目線を合わせて笑ったり怒ったり、

感情のやりとりをできるのはいいですね!

オンライン教室

次にオンライン教室を考えてみます。

コロナ禍が始まった当初の緊急事態宣言、外出自粛、自宅待機、という状況の中で、

学びを止めないために普段の対面レッスンをオンラインに切り替えた教室も多かったことと思います。

オンライン教室の特徴は何といっても送迎の手間がなく、地域に縛られず、

さらに、コロナ禍などの外的要因に左右されず、

自宅環境の中で、よいと思った教育サービスを受けられることですね。

そして、子どもたちはオンライン教室でも、

言葉だけではない、あらゆる手段のコミュニケーションで自分を表現することができます。

対面教室の特徴として挙げた3つの点を、オンライン教室の視点で見てみましょう。

1.について

対面教室と比べると、周りの反応や空気感を読みづらいと言えます。

でも英語教室は、英語を使う場です。

黙っていても察してもらえる無言の目力で勝負!ではなく

言葉はもちろんのこと、普段よりもちょっと大きめの仕草やジェスチャー・表情を

使って、積極的にコミュニケーションをとる必要があります。

これって、そもそも英語を使ってコミュニケーションできるようになるために、

必要な態度やスキルですよね。

2.について

オンライン上で目線を合わせるのはなかなか難しいです。

自分の画面上で相手の目を見ていては、カメラ目線になりませんので・・・。

でも、名前を呼ばれれば、自分に話しかけられていることはわかります。

なので、自分も、相手の名前を呼んだ方がいいということがわかります。

簡単に目線を合わせられないだけに、誰に何を伝えたいのか、

そのためにどう工夫するかを考える経験は、対面のコミュニケーションでも役立ちますね。

3.について

さすがに同時に触ることは無理ですが、同じものを同時に見て

わー! すごい! おもしろい! ええっ⁉ まさか⁉などなど、

感情を即座に共有することはオンラインでもできます!

以上のように、対面教室と比べてできないこともあれば、

同じようにできること、オンライン教室だからこそできることも、ありますね。

コロナ禍から始まった、オンラインでの学びの広がりは、一時しのぎ的な位置づけではなく、

今や、教育サービスを受けるためのもう一つの選択肢になったと言えるのではないでしょうか。

最初は気恥ずかしい子もいるかもしれませんが、オンラインでのコミュニケーションに慣れ、

オンラインでの様々な機会をストレスなく利用できる態度を育てることは

子どもたちの今後の人生の自由度を上げるでしょう。

これは実は、我が家の経験に基づく実感でもあります。

英語教室の選び方:その他(ブランド・プログラム・講師)

「場所」の側面以外にも、いろいろな選び方があります。

ここでは、次の3つの側面を簡単に見てみましょう。

・ブランド(大手、中堅、個人)

・プログラム

・講師

もちろん、すべての側面で満足できる教室が見つかることが理想ですが、

なかなかそうはいかない場合もあります。

また実際には、これらの側面はそれぞれが絡み合っていたりします。

最終的にはご自身がどこに重点を置くのかで、選択肢を絞り込む必要があるでしょう。

ブランド(大手、中堅、個人)の側面

大手や中堅の英会話教室はブランドへの信頼感があり、

またプログラムや生徒さまの声もウェブサイトに載っているので確認しやすいですね。

個人では、ウェブサイトではなくチラシや看板でしか情報しか得られない英語教室も多いです。

実際のところ、講師の個人的な友人や、そのまた知り合いが口コミで集まって

通っておられるケースが多いのではないでしょうか。

でも、直接のお知り合いや友人の口コミは信頼度が高いので、

もしお知り合いがいらっしゃれば、まさに我が家のニーズにピッタリ!

というご縁に発展する可能性がありますね。

プログラムの側面

おうち英語をやってこられたご家庭では、

ご家庭ごとにこれまで選んでこられた教材やツールをお持ちのことと思います。

大手英会話教室のブランドには安心感がありますが、プログラムが決まっています。

追加教材も使っていくことになるでしょう(しかも大抵の場合は大量に)。

検討ポイントは、ご家庭のおうち英語との兼ね合いをどう考えるか。

おうち英語と併用していくには、お母さまとお子さまの

時間的、精神的負担が大きくなりすぎないようにお気を付けください。

個人教室の場合でも、同様ですが、大手と比べると、

柔軟な対応が可能かもしれませんので、おうち英語との併用について、

ご相談されるとよいと思います。

「人」の側面

最後は、誰に教えてもらうのか、ですね。

日本人講師かネイティブスピーカーか、という選択肢もあります。

1人の専属の先生にお願いするのか、毎回先生が違ってもよいのか、という選択肢もあります。

それは、教室を選ぶ目的、教室を何のために利用したいのか、次第です。

大手や中堅の英会話スクールでも、採用基準やその先生の経歴も確認されるとよいでしょう。

ちなみに、ネイティブスピーカーだということと、日本人の子どもたちに英語教育をする力の有無は、

関係ありません。

個人教室の先生も、日本人のケースもネイティブスピーカーのケースもありますね。

経歴など公開された情報が少ないかもしれませんが、

大手英会話スクール講師を経ておられたり、英語教授法などを修めておられたり、

日本人なら留学や英語子育てを終えた方だったり、それぞれ様々な個性や、

教室を開くことに決められた、ストーリーをお持ちのはずです。

このような先生のバックグラウンド・ストーリーは、最初にお話しした一番大切なこと、

「教室の理念」につながってきます

また、「相性」という面もありますので、大手であれ個人であれ、

教室を決める前に、顔を合わせたる機会を持つことをお勧めします。

まとめ:英語教室の選び方は?おうち英語ママ必見!子どもの英語教室の選び方で一番大切なこととその他4つの側面とは

幼児時代からおうち英語をがんばってきて、子どもが小学生になったら、

英語も幼児英語レベルから年齢に見合ったものにステップアップさせたいものですね。

そんな時の英語教室の選び方で、一番大切なことは、

英語教育に対するご家庭の思いと教室の理念が合っていることです。

そのほかの側面には、

・場所(対面VSオンライン)

・ブランド(大手・中堅・個人)

・プログラム(おうち英語とのバランス)

・講師(日本人講師、英語ネイティブスピーカー、等)

すべての側面で満足できる教室が見つかることが理想ですが、

なかなかそうはいかない場合もあります。

最終的にはご自身がどこに重点を置くのかで、選択肢を絞り込む必要があります。

そのためにも、教室を決める前に、

教室の雰囲気を確かめたり、

講師の方と顔を合わせ、

どのような理念の教室なのか(何を大切にしている教室なのか)を知る機会を持つことをお勧めします。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました