英語の発音が悪い?子どもの英語の発音が悪いとお悩みのおうち英語ママへの解決策3つ

おうち英語

 

お子さまが小学校高学年~中学生にさしかかるお年頃のお母さまへ。

こんにちは。

とっさの英語も怖くない、世界とつながる15歳を育てる次世代型オンライン英語教室を主宰する、

向井佳代です。

 

このブログは、

日本に住みながら幼少期からお子さまに英語環境(英語教材、英会話教室等)を与えてきた

日本人のおうち英語ママで、

お子さまが小学校高学年~中学生にさしかかるお年頃のみなさま向け

お届けしていきます。

また、同じお年頃の、短期間の海外滞在経験のある帰国子女のお母さまにも、
参考にしていただけるところがあるかもしれません。

 

本日は、「英語の発音が悪い?子どもの英語の発音が悪いとお悩みのおうち英語ママへの解決策3つ」ということについて、お話していきたいと思います。

 

 

子どもの英語の発音が悪い気がするという悩み

子どもが小さい頃からおうち英語をされてきたご家庭では、多かれ少なかれ、

英語音声を子どもに聞かせ、そのうち子どもが自然に英語を口から出すようになる、

という経験をされてきたのではないかと思います。

でも、子どもが口から出す英語を聞いて、

なんか、発音が悪い気がする

と思っているお母さまはいませんか?

自分も英語は大してできないし、自分の英語の発音は全然よくないけど、

そんな私が聞いても、うちの子の英語の発音は悪い気がする。

しっかり英語の音声も聞かせているのに、どうしてなんだろう?

比べちゃいけないかもしれないけど、

上の子、または下の子の英語の発音は悪いとは感じない。

おうち英語友だちの〇〇ちゃん、〇〇くんの英語の発音は、すごくきれいだなーって思う。

どうしてこの子の英語の発音が悪いのか、わからない。

つい本人に「どうしてちゃんと発音できないの!?」と言ってしまって、

子どもが悲しい顔になる。

直させようとしても、直らない…。

もしあなたがそんなお悩みをお持ちであれば参考にしてほしいことを

お話させていただきます。

英語の発音が悪いと感じる理由

私はおうち英語をしている幼児~小学生の英語教室の経験があります。

英語の発音について言えば、基本的に、

ご家庭でどのような英語音声にどの程度触れてきたかが、

子どもたちの英語の発音に反映されていると感じます。

びっくりするくらいネイティブと同等の英語の発音をする3歳児もいれば、

ちょっとカタカナ英語が入っている年長さんもいます。

それでも多くの場合は、小学校低学年くらいまでであれば、

ご家庭で英語音声に触れる量を増やしていただくことで、

比較的早く発音が変わっていくのを目にしてきました。

そもそも発音が悪いとは

そもそも、「発音が悪い」ってどういうことでしょうか?

なぜお母さまがそう思われるのかを1つ1つ聞いていくと、
悩まなくても大丈夫なケースも多いです。

特にまだ小さい子の場合は、

日本語ですらまだ発音がたどたどしいこともあり、
成長とともにしっかり発音できるようになっていきます。

また、私たち大人はほとんどの場合中学校で、
読み書き中心の英語教育を受けてきました。

言語を身につけるための最も自然なプロセスは、

「聞く → 話す → 読む → 書く」

です。

この最初の2つ、「聞く → 話す」をすっかり飛ばしてしまっており、
しかも学校では丁寧な英語の発音指導も受けていません。

そのため、聞こえた英語の音声をそのまま子どもが口から出した時に
子どもがしっかり発音していないように感じてしまうことがあるようです。

(そんな場合は、意外とネイティブには十分通じたりすることもあります。)

こういうケースは、ゆったり構えて、子どもの成長を見てあげればよいと思います。

一方、そうではないケース、つまり、

気づいた時点で丁寧に対応してあげる方がよいケース、もあります。

それはどのようなケースなのか、順にお話していきます。

発音と耳の深い関係とは

まず、子どもの英語の発音が悪いと気になった時に
最初に考えていただきたいこと。

それは、

「ちゃんと聞けているのか?」

ということです。

赤ちゃんが生まれてすぐ、新生児聴覚スクリーニング検査というものを受けることが推奨されています。

あなたのお子さんも、生まれた時にこの検査を受けたのではないかと思います。

これは、「耳のきこえ」の検査です。

1,000人に1~2人の赤ちゃんに、生まれつき耳の聞こえにくさがあると言われています。

なぜ赤ちゃんが生まれてすぐ、この検査を受けることが推奨されているか、知っていますか?

人間は、聞こえた音を発音できるようになるからです。

きちんと聞こえていなければ、聞こえていないなりの発音しかできないため、

言葉の発達が遅れてしまうのですね。

「耳の聞こえにくさ」は目に見えないため、生まれてすぐに検査できる方法が開発される前は、

2歳を過ぎた頃に

どうも言葉が遅い、ということで、聴覚障害に気づくことが多かったそうです。

このように、耳で聞く力と、口から出せる音は、深く関係しているのです。

英語音声を聞き始めた頃と鼻炎が重なり、

その影響で、どうも英語の音がきちんと聞こえていなかったために

発音が悪い、一部の音の発音がおかしい、という事例もあります。

英語の発音と音感の関係とは

耳のきこえに関する明らかな障害や病気がなくとも、

音程を合わせたりリズムをとるのが苦手な人もいます。

いわゆる「音感」;

音の高い低い、長い短い、強い弱い、などを聞き分ける能力です。

例えば流行りの歌を、一回聞いてすぐに完コピできる人もいれば、

一生懸命聞いても、どうしても音程を合わせられない人もいますよね。

(程度がひどいと、「音痴」と言われてしまったりします。)

1つ1つの英単語だけなら、聞いて、そのまま発音できるのに、

英単語が集まってセンテンスになったら、言えなくなってしまう子がいます。

英語には音楽のように、音程とリズムがあるからです。

音楽を例にするとわかりやすいと思いますが、

音痴矯正プログラムを提供する音楽教室もあるように、

音感はトレーニングによって鍛えたり改善したりすることができます。

英語の発音が悪い場合も、同じです。

英語の発音が悪い小学校高学年~中学生のトレーニング方法

どうもうちの子の英語の発音が悪い気がすると思いながら

子どもが小学校高学年~中学生の年代に差し掛かっているお母さま。

安心してください。

その年代だからこそ、英語の発音を改善するために効果的にできることがあります。

小学校高学年~中学生ともなれば、小さい子に比べて、

◎耳と発音の関係などの、理論的な説明も理解できるようになっています。

◎どういうところがやりづらいな、という苦手ポイントの客観視も、
サポートすれば少しずつできるでしょう。

◎このトレーニングを積み重ねたら数か月後にこうなる、というような
今と未来がつながっている感覚も、徐々に育ってきているでしょう。

ということで、

英語の発音が悪い小学校高学年~中学生にトライしていただきたいトレーニング方法を

3つご紹介します。

フォニックス

フォニックスとは、英語の文字(アルファベット)と発音の関係のルールです。

日本語では、「あ」という文字は「あ」という音ですね。

これに対して英語の文字は、文字の名前と音が異なります。

「P」という文字を例にするとこんな感じです。

文字の名前:

(あえてカタカナで書くと)ピー

文字の音 :

(「ピー」ではありません。カタカナで書くのは難しいです)。

口を閉じて口の中に息をためてから、
くちびるを離して勢いよく息を出した時の強い息の音

子どもたちは、アルファベット26文字の名前はわかっているでしょう。

ABCソングで歌う、あれです。

でもアルファベット26文字それぞれの「音」は、

小学校の英語の授業で教わったとしても、

30人くらいで一緒にさらっと練習しただけかもしれません。

アルファベット26文字それぞれの「音」を正確に理解して口から出せるようになり、

アルファベットが組み合わされて英単語になった時の読み方(発音)のルールを知ることで

英語の発音の基礎を身につけることができます。

シャドーイング

シャドーイングとは、聞こえてくる英文を、1~2語追いかけて発音していく

トレーニング方法です。

英語を聞き終わってから発音する「リピート」とは違います。

聞こえてくる英語を影(shadow)のように追いかけ、聞きながら発音するのです。

シャドーイングをする時は、聞こえてくる英語の音に神経を集中させるので

英語の音を聞き取る耳の力が鍛えられます。

聞き取れない音は発音できないので、発音が悪いことが気になる場合は、

英語耳を鍛えることはとても大切です。

また逆に、発音できる音は聞き取ることができる、ということも言えます。

聞こえてくるとほぼ同時に、同じ音を口から出して発音しないと追いつかないので、

英語を発音するための「口」も鍛えられます。

同じスピード、同じリズム、同じイントネーション(音程のパターン)、などなどを

再現するための、口の周りの筋肉、舌、くちびるの使い方が鍛えられるのです。

筋トレのようなものと思ってもらってもよいですよ。

音読

小学校低学年の子どもたちの宿題には、国語の教科書の音読がありますね。

最初はたどたどしかった音読が、

毎日の宿題を続けることで、

だんだんスラスラと自然なリズムの日本語に変わっていきます。

それと同時に、意味も理解し、情景も思い浮かべながら、

読むスピードや声色、声の強弱などを変えたりして、

気持ちを乗せた音読ができるようになる子もいるでしょう。

英語の音読も、目的によっていろいろな活用法や効果がありますが、

ここでは英語の発音が悪い小学校高学年~中学生のための音読

という観点でお話します。

音読する教材は、CDやダウンロード音源があるなど、

英語音声を確認できるものがよいです。

文字を確認しながら、できるだけ英語音源をそっくりそのままマネして読むことで、

文字と発音の関係を深く理解できるようになり、

また文字と英語独特のリズム、イントネーションなどなどの結びつきが

自然と身体に落とし込まれます。

以上のフォニックス・シャドーイング・音読は

発音が悪い、というお悩みがないとしても

子どもがよりストレスなく英語力を高めるのに効果的です。

私も、おうち英語のレパートリーにこれらをとりいれており、

効果は実感済みです!

小学校高学年~中学生でも、いえ、小学校高学年~中学生だからこそ、

しっかり意識してトレーニングすれば、十分発音を改善することができます。

英語の発音が悪い?おうち英語をしてきたのに子どもの英語の発音が悪いとお悩みの小学校高学年~中学生のお母さまへ:まとめ

小さい頃からおうち英語をしてきたのに、

子どもの英語の発音が悪い気がする、とお悩みのお母さまへ。

もし毎日一定の量の英語音声が耳に入る環境を作っており、

鼻炎など何らかの原因で音が正確に聞こえていない可能性もない場合は、

音程を合わせたりリズムをとるのが苦手、というケースが考えられます。

英語には音楽のように、音程とリズムがあるからです。

音楽教室に、音感を鍛えるためのトレーニングがあるように、

英語の発音を鍛えるためのトレーニングもあります。

◎フォニックス

◎シャドーイング

◎音読

小学校高学年~中学生であればこそ、

しっかり意識してトレーニングすれば、十分発音を改善することができます。

いかがだったでしょうか?

ぜひご参考にしていただきたいと同時に、

気を付けていただきたいことを付け加えさせてください。

子どもの英語の発音が悪いという場合は、

どう悪いのか、じっくり観察してあげる必要があります。

最初にお話したように、

大人が「発音が悪い」と感じていても、

実際にはそうではなかったり、子どもの成長が解決する場合もあります。

また何らかのトレーニングをさせるとしても、

その子の得意・苦手もよく把握し、

その子が今困っているのかどうか、

未来に困ることになりそうかどうか、

よく考えて、トレーニングについて子どもと話し合っていただきたいと思います。

そうでないと、

子どもが不必要に自信をなくしたり、

英語に対してイヤな思いを抱えたりすることになりかねないからです。

シャーンティ京都スクエアでは、

少人数育成・音声からの独自アプローチで

とっさの英語も怖くない子になる

中学一年生向けオンライン英語レッスンを開講しています。

海外お仕事歴25年・おうち英語マイスターの向井佳代が

お子さま1人ひとりを丁寧に観察し、

英語の小さな成功体験を積み重ねさせて、

「自分は英語ができる!」という自信を育てます。

おうち英語をしてきたのに、子どもの英語の発音が悪いとお悩みの方は、

ぜひ一度、無料体験レッスンにお越しくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました